↓のライブで今年のライブ参加は終了。
・・・配信ライブの視聴を”参加”というかは置いておいて。
あと1つライブ見てたりはします(これが多分本当のイベント納め)が、その話は次回更新時にでも。
May’n Studio Live 2021「May’n Xmas」。
レコーディングスタジオからの中継ライブ。
現地参戦は抽選外れたので、配信で見ました。
・・・あそこまで歌詞飛ばしたMay'nを見るのは久しぶりな気がする(笑)。
今回のポイントは、バンドメンバーにコーラスの方が入ったことかな。
(コーラスの人が入ったのって多分初めてじゃないかな?)
その結果、アコースティックではなかなか歌わないコーラス入り楽曲が多かった印象。
「What'bout my star?」とか「One In A Billion」、「Phonic Nation」は、
やっぱりコーラスがあったほうがいいですよね。
まあ、「What'bout~」や「Phonic Nation」は、いつもなら観客とのコーレス曲なんですけど。
レス。
>通りすがりさん
コメントありがとうごさいます。
確かに、今年はアニソンアーティスト楽曲のノミネート少なかったですよね。
各自申し合わせて選曲をしているわけではないみたいだから、
ある程度の偏りが出るのは仕方がないんでしょうけど、やっぱり何かしらフォローは欲しいですよね。
声優アーティストとかJ-POPアーティストに対する部門賞はありますし。
令和アニソン大賞に関しては、あまり権威的に捉えずに、
「自分の推し曲は選考員の趣味と合わなかったんだろうなぁ」
ぐらいに考えた方がいいのかなぁとか思ったりします。