そういえばアニエラフェスタの払い戻しが来てました。
・・・まあ、払い戻し分は既にクラファンに入れているので、
今回は素直に払い戻ししますか。
アニサマの話あれこれ。
BS11での放送。
元旦のゴールデン枠とはかなり思い切った編成してきたとは思うけど、
放送枠4.5hは正直短すぎるかなぁ。
実際はCMあるから放送時間はもっと短いでしょうし。
(BS11での放送で)初めて副音声にちゃんとしたMC置いたのも時間調整の関係かな。
とりあえず、出演アーティストに全アーティスト出ているから、
歌唱未放送のアーティストはいないんだろうけど、
コラボなんかはそれなりにカットになりそう。
BD。
例年通りの時期に発売決定。
紅蓮華の未収録があったのでちょっと心配でしたが、とりあえず全曲収録確定で一安心。
次回の開催概要発表。
BD初回特典に来年のアニサマの最速先行抽選予約券が封入されることもあって、
次回の開催概要も発表に。
例年通り、8月最終週の3日間、さいたまスーパーアリーナで開催予定。
なお、ご存知の方も多いとは思いますが、たまアリは2026年1月から大規模改修のため長期休館予定。
次回は開催20回目&20周年という節目でもあるし、色んな意味で1つの区切りにはなりそう。
オダイバ!!超次元音楽祭フユフェス2025。
開催自体は既に告知されてはいましたが、詳細が発表に。
・・・今回は1日開催なんですね。
出演アーティスト的には昨年出演者をニコイチにした感じですが、
Aqoursはともかく、Liella!もフルメンバー揃わないんだ・・・。
(Liella!の出演しないメンバーはスケジュール都合で欠席みたいですが)
令和6年アニソン大賞。
今回も開催決定。
例年だと年末開催でしたが、今回は年明け開催に。
開催時期が後ろにズレたのは、斎藤Pのスケジュール空き待ちだったのかな?
今年はANISAMA WORLDとかANISAMA V神 2024とかあったから、
例年以上に忙しかったでしょうし。
なお、自分はこの賞って、”アニソン好きな出演者が、各々の推し曲からベスト楽曲決めるトークイベント”だと思ってます。
(このイベントの話をするときには毎回似たようなこと書いていますが)。
確かにトークイベントの企画としては面白いとは思うし、
都合があえば現地参加もしてみたいとは思っているけど*2、
業界関係者が、あそこまで権威的に扱うことについては、やっぱりちょっとモヤッとはする。
ちなみに自分の予想。
・大賞は「Bling-Bang-Bang-Born」。
・企画賞は「シカ色デイズ」辺りで。
・オーイシマサヨシは活躍的に今年も何かしらの賞は取りそう
(アニソン大賞おなじみの「なんでもいいから賞をあげないと」パターン)
・キャラソンはトゲナシトゲアリ・Ave Mujica ・学マスあたりが候補かな?
ちょっと思ったこと。
前回、ユーザー投票賞をBE:FIRSTの「Salvia」が取ったことに対して、
吉田アナが「オタク、この結果ってどうよ?」みたいな感じで煽る発言してたけど、
この結果って、大半のアニオタがアニソン大賞に対して、
そこまで本気になる理由がないからだと思うんだけどなぁ・・・。
レス。
>一見野郎さん
確かに鈴木このみ2曲枠だったのはかなり意外でした。
(その分コラボで出番のフォローはありましたが)
個人的には鈴木このみトリ(ラストは「Redo」か「This game」辺り)でも良かったとは思うんですけどね。
アニサマとANIMAX MUSIXって、いい意味でも悪い意味でもだんだん差異が少なくなってる気がします。
今日のどうでもいい話。
そういえば、令和アニソン大賞のユーザー投票賞、公式側*3が投票を依頼するのってありなんですかね?
*1:アニサマ本編でもANIMAX MUSIXでもOPアクトにそっち系出てたし。
*2:今回は同月リスアニ!LIVE参加予定なのでさすがに不参加かな。
*3:アーティストとか楽曲制作サイドや作品制作サイドとか