とりあえず、日程が出たのはありがたい。
Blu-ray購入者限定「アニサマ2023」チケット最速先行抽選予約について
ついにVIP席システム導入。
・・・まあ、遅かれ早かれ導入されるとは思っていたので、それほどの驚きはなかったですが。
VIP席の特典としては、
・アリーナ中央前方席より抽選
・専用入場レーンにてご案内
・特製パンフレット(各日限定仕様)
・特製Tシャツ(各日特別カラー/フリーサイズ)
・ご希望の応援ネームをアニサマ公式サイト、Blu-rayのエンドロールに掲載予定
となっていて、価格は25000円(税込)。
※参考:ANIMAX MUSIX 2022のプレミアムシート*1は15400円(税込)。
指定席は10000円なので、VIP席だと+15000円。
この価格設定をどう捉えるか(特に”公式サイトとかBDとかに名前掲載”の価値の評価)は、人それぞれなのかなと。
例えば、毎回パンフとTシャツ*2をデフォで購入してる人だったら、
3日間のどこか1日だけVIP席にするだけだったら、そこまでの割高感は感じないんじゃないかなぁ。
(実際、推しが出演する日だけVIP席狙う全通参加予定の人は多そう。)
・・・正直、3日間VIP席はさすがにちょっと割高な感じはしますが(3日間VIP席狙う人も当然いるんでしょうけど)。
で、どうするかですが。
自分は、アニサマのパンフあまり買わないし*3、アパレル系グッズには基本的に興味がないんですよね・・・。
そもそも、アニサマではそこまで前方席に拘る気もない*4ですし。
そんなわけで、現時点では全日指定席の方向でいこうかな。
座席の話なら。
個人的にはアリーナと200LVを分けて販売してくれないかなとは思ったりします。
今日のどうでもよくない話。
現在公開されている座席配置のイメージだと、花道がなさそうなのはちょっと残念。
もっとも、サブステは何らかの形で作るとは思うので、あれでステージ構成が確定ってこともなさそうですが。
レス。
>Dさん
「声出しとか出来ないならライブとか行かない!」人も多そうな気がします(笑)。
あと、声出し解禁に関しては、施設所有者とかイベント主催者が、
何かあった場合のリスクを背負う覚悟がどこまであるかにもよる気がします。
この辺りの覚悟、公共施設所有してる自治体とかにはあまりなさそうですし。
今、イベントとかに参加してる人は、多かれ少なかれDさんみたいなスタンスではないかと(自分もそんな感じです)。
だからこそ、もう少しその辺りの規制緩めてもいいんじゃないかなとは思うんですよね。
(今後、新型コロナの位置付けが変わってくればまた違ってくるんでしょうけど)